top of page
はり・きゅう・マッサージ
掌(たなごころ)


“手当て”の原点、
心を込めた施術を
25/3/18
3/22(土)午後は休診となります
25/3/6
ウェブサイトをリニューアルしました!
掌(たなごころ)の想い

子どもの頃、転んで怪我をして「痛いの痛いの飛んで行け~」となでてもらったことはないですか?
どこかに体をぶつけて痛い思いをした時、無意識のうちに手をあてていることはないですか?
痛い場所に手をあてる。
ただそれだけで少し楽になったような気分になりますよね。
人の手にはそんな不思議な力があります。
これが現代の「手当」の語源であると言われています。 同時に人の手で治療をほどこす『按摩』や『マッサージ』の原点でもあるのです。
『掌(たなごころ)』は『手心』とも書きます。
当院スタッフはあなたの苦痛が少しでも和らぐように精一杯の『掌(手心 たなごころ)』を込めて施術を行います
哲学
施術内容・料金
当院の施術内容は以下の通りです。
初回は受付・ヒアリングを行い、治療内容を定め施術を行います。
2回目以降は、施術をしながら内容を決めていきます。
※施術内容は、患者さんのご希望や症状に沿って決定しますが、
症状によってはご希望に添えない場合もあります。その際は丁寧にご説明いたします。
施術時間:〜60分ほど(治療内容により異なる)
※施術はお一人様ずつ行います。※入れ替わりの際に10分程度重複することがあります。